複数登録がおすすめ
ここでは、転職支援会社に登録してから実際に転職が実現するまでの流れについて説明していきます。
はじめて転職支援会社を利用することを考えている方や、登録後の流れについて知りたい方はぜひ下記を参考にしてください。
会員登録
まずは、転職支援会社のホームページから会員登録を行います。会員登録時に入力が必要な個人情報は転職支援会社によって異なりますが、氏名や連絡先などの基本情報の他、簡単な職歴や希望条件などを入力します。
会員登録時の情報に基づいて担当のアドバイザーや今後の対応が決められることがありますので、くれぐれも正しい情報を入力するようにしましょう。
面談日程の調整
会員登録を終えると、通常は数日以内に転職支援会社の担当キャリアアドバイザーから面談の案内連絡が来ます。面談については、主に下記のようなパターンで行われます。
- 転職支援会社のオフィスに行って面談
- 電話で面談
- 出張カウンセリング面談
もっとも一般的なのは、転職支援会社のオフィスに伺い、個人面談ブースで面談をするスタイルです。面談時の服装については特に指定はありませんが、この面談時の印象は今後の紹介にも影響する可能性がありますので、相手に好印象を持ってもらえるように清潔感のある服装を心がけましょう。
また、直接顔を合わせた面談ではなく、電話による面談を実施している転職支援会社もあります。転職支援会社のオフィスや支店が近くにない場合や、現職で忙しくなかなか面談に行く時間がとれない方などは、電話で面談を済ませてしまい、あとは伝えた希望を満たす求人が紹介されてくるのを待つという方法も一つです。
また、薬剤師専門転職支援会社の中には、遠方に住んでいる方々のために近くまで出張して転職カウンセリングを実施してくれる会社も存在していますので、ぜひそうした機会も逃さずに活用しましょう。
キャリアアドバイザーとの面談
キャリアアドバイザーとの面談は、一般的には下記のような流れで進みます。
- 挨拶・簡単な自己紹介
- 過去の職務経歴・転職理由に関するヒアリング
- 今後の希望条件についてのヒアリング
- 求人の紹介・転職アドバイス
キャリアアドバイザーとの面談は、選考の場ではありませんので、ぜひリラックスして自然体で臨んでください。
面談では、過去の職務経歴や転職理由、希望条件などについて色々とヒアリングしてくれます。この面談時のヒアリング内容に基づいて今後紹介される求人の方向性は決まりますので、ぜひ自分自身を飾らずに、希望をはっきりと伝えましょう。
また、会員登録時に希望条件などを詳細に伝えている場合は、初回面談の場でいくつかの求人を紹介されることもありますし、希望条件などがあまりはっきりと定まっていない場合には、過去の職歴や適性を基にして、今後のキャリアプランについてアドバイスをしてもらえます。
転職支援会社を通じて転職を実現する場合には、キャリアアドバイザーとの相性がとても大事になってきますので、ぜひその点も意識しながら面談に臨むとよいでしょう。
求人紹介・応募
面談の終了後は、求人が紹介されます。紹介された求人の中から、気になる求人があれば、応募手続きをしましょう。
また、紹介された求人に必ず応募する必要はありませんので、断る場合には、その理由も添えて連絡するとよいでしょう。そうすることで、キャリアアドバイザーから紹介される求人の精度はより向上していきます。
紹介された求人について、なぜその求人が自分に紹介されたのか、その意図を知りたい方や、求人に関する質問がある方は、キャリアアドバイザーに連絡して色々と確認してみましょう。
書類選考
応募手続きを踏むと、書類選考に入ります。通常、書類選考は3日間~2週間ほどかかりますが、薬剤師の場合には書類選考スピードが非常に早い企業や、薬剤師資格さえ持っていれば事実上はすぐに面接に行けるような企業も存在しています。売り手市場ならではの特徴だと言えます。
2週間たっても書類選考の結果が判明しない場合には、一度転職支援会社に問い合わせてみましょう。あなたの代わりに書類選考の結果を早く出すように企業側に働きかけてくれます。
面接
書類選考に通過すると、次は面接日程の調整を行い、面接を実施します。
面接が不安な方は、事前に転職支援会社にお願いをして面接アドバイスや模擬面接を実施してもらったり、当日に面接に同席してもらったりするのも一つの手です。
現状はどの薬局やドラッグストアでも薬剤師の不足状況が続いているため、面接は通常1回~2回で終わることが多くなっています。
内定・入社意思の決定
最終面接に合格すると、無事に内定となります。内定時には、通常であれば入社後の給与などが明記されてある内定通知書や労働条件通知書が発行され、転職支援会社経由で渡されます。
内定時に条件面などを確認した上で、入社意思があればその旨を、入社意思がない場合には辞退の旨を、転職支援会社に伝えましょう。
また、提示された条件面に不満がある方は、転職支援会社に相談することで、代理の条件交渉に応じてくれる可能性もあります。
退職交渉
見事に内定を勝ち得て次の就職・転職先が決まったら、現職の方は退職交渉の準備に入ります。退職交渉は、まずは直属の上司に相談するのが通例です。
お世話になっている上司であればあるほど切り出しづらいとは思いますが、退職交渉に失敗し、入社日が長引いたりしてしまうと転職先にも迷惑がかかってしまうので、入社日までのスケジュールを意識してできる限り早く退職交渉を進めるようにしましょう。
お互いに不和を残さずに退職手続きを進めるためのテクニックや、もし万が一退職交渉が長引いた際の入社日の変更などについては転職支援会社に相談するようにしましょう。
入社
ここまでのプロセスを全て終えると、いよいよ念願の新しい職場に晴れて入社です。入社して数週間から数カ月は、慣れない環境や仕事内容に困惑し、不安な気持ちになることもあるかもしれません。また入社前に転職支援会社から聞いていた内容と異なることもあるかもしれません。
そうした場合には、入社後であっても転職支援会社を頼りましょう。キャリアアドバイザーと親密な関係を気づいておくことで、入社後も職場に慣れるまでの間は様々な面でサポートしてくれます。
まとめ
上記が、転職支援会社に登録して転職活動を進める際の一般的な流れでした。実際の流れについては各転職支援会社によって異なる点もあるとは思いますが、キャリアカウンセリングから入社後にいたるまで、一連の転職活動を無料でトータルにサポートしてくれる、とても心強い存在が転職支援会社です。ぜひ活用してみましょう。
「転職支援会社を活用する」のその他のページを見る
- 転職支援会社とは?
- 転職支援会社の仕組み
- 転職支援会社を利用するメリット・デメリット
- 転職支援会社の選び方
- 複数登録がおすすめ
- 転職支援会社の上手な使い方
- 登録から転職までの流れ
- 総合転職支援会社系列
- メディカル領域特化転職支援会社
- 薬局チェーン系列転職支援会社
- ネットサービス会社
薬剤師転職支援会社の総合ランキングTOP10
1位:顧客満足度94.6%!No,1転職支援サービス「マイナビ薬剤師」

マイナビ薬剤師は、新卒就職活動サイトNo,1の「マイナビ」を運営するマイナビグループの薬剤師専門転職エージェントです。マイナビ薬剤師は顧客満足度が94,6%と非常に高い点が強みです。マイナビ薬剤師の利用者の口コミも、かなり高評価が集まっています。
地方の薬局や病院から大手の薬局チェーンまで全国47都道府県の求人を網羅しており、マイナビグループの強力なネットワークを活かしてマイナビ限定の独占非公開求人も保有しています。
また、マイナビ薬剤師のキャリアコンサルタントは実際に自分自身で薬局や病院、企業を取材しているため、求人情報の質も高く、求人票からだけではわからない職場の雰囲気や社風、実際の働き方といったリアルな情報も詳しく教えてくれます。
- マイナビ薬剤師の詳細を見る方はこちら
- マイナビ薬剤師のホームページ・無料会員登録はこちら→マイナビ薬剤師
2位:さくら薬局でお馴染みのクラシスが運営!「ヤクジョブ」

ヤクジョブは、全国300店舗以上を展開している大手薬局チェーン、さくら薬局の運営会社、クラフトグループのクラシス株式会社が運営している薬剤師専門の転職エージェントサービスです。
薬局を経営しているからこそできる、薬剤師の仕事内容や具体的な悩みを熟知した上での質の高いアドバイスやカウンセリングにはとても定評があり、利用者の評判や口コミの評価も大変高くなっています。
また、業界最大級となる30,000件の求人を誇り、全国47都道府県、雇用形態を問わず病院から薬局まで様々な求人を網羅しているので、自分の希望にぴったり合う優良求人を見つけることが可能です。
- ヤクジョブの詳細を見る方はこちら
- ヤクジョブのホームページ・無料会員登録はこちら→ヤクジョブ
3位:薬剤師の転職希望者登録者数No,1!「m3.com Pharmacist」

m3.com Pharmacist は、東証一部上場企業エムスリーグループのエムスリーキャリア社が運営する薬剤師専門の転職エージェントです。
年間7,200名を超える薬剤師の方々の転職支援実績があり、登録者数No,1の薬剤師転職エージェントとなっています。
また、薬剤師専任コンサルタントの満足度が97%と圧倒的な顧客満足度を誇るだけではなく、入職後の満足度も93,6%と、求人のマッチング精度の方さにも定評があります。
エリア別に分かれている専任コンサルタントによる丹念な薬局の取材や、薬剤師の立場に立った親身で手厚いサポート、対応スピードの早さ、丁寧さなどが、満足度の高さにつながっています。求人紹介スピードも早いため、転職をお急ぎの方にもとてもおすすめできる転職エージェントです。
- m3.com Pharmacistの詳細を見る方はこちら
- m3.com Pharmacistのホームページ・無料会員登録はこちら→m3.com Pharmacist